刊行物 日交研シリーズD

このページを閉じる

番号 題目 著者 研究プロジェクト名 発行年月 原典 価格 在庫
D-95 The Strange Case of Dr.Jekyll and Mr.Hyde - Deposit-Refund理論再考(柴田・植田・藤岡教授批判)- 大石泰彦   2003年1月 「地域学研究」第32間第1号(2001年度日本地域学会年報)日本地域学会発行 所収 300
D-94 「ワトキンス調査団名古屋・神戸高速道路調査報告書」復刻版 追い書き - ワトキンス・レポートの成立とその社会史・経済史的意義について- 大石泰彦   2002年2月 「ワトキンス調査団名古屋・神戸高速道路調査報告書」2001年11月(勁草書房)所収 300
D-93 地域修正係数を導入した費用便益分析 上田孝行・長谷川専・森杉壽芳・吉田哲生 地方における道路整備の評価の再考及びその拡張 2000年11月 土木学研究・論文集NO.16土木学会1999.9所収 300
D-92 都市の環境整備と商業政策の転換 伊藤善市   2000年5月 「帝京経済学研究30巻第1号(1996)[帝京経済研究33巻第1号(1999)所収 500
D-91 インターモーダリズムの新しい動き 太田和博・榊原胖夫・加藤一誠・青木 亮   1999年7月 「ていくおふ SPRING 1999, No86」(全日本空輸株式会社 広報室) 所収 300
D-90 都市の公共交通施設の整備政策に関する研究 -欧米におけるLRTの復活問題を中心に-   都市の公共交通施設の整備政策 1997年10月   540
D-89 交通混雑の経済学(上・下) 藤岡明房 基礎理論研究 1997年3月   150
D-88 道路交通の混雑制御と余剰分析 小林清晃 自動車交通と都市交通政策研究 1996年10月   180
D-87 世界の自動車保険 -AIDA作業部会報告の紹介- 鈴木辰紀   1996年1月   380
D-86 長期的空間的観点からみた交通社会資本の最適編成 -機会費用に依拠して- 河野博忠   1995年1月 Currents, No.54, 日本航空株式会社広報部 1994年11・12月号(pp.10-13)所収 80
D-85 開発利益の還元と空港整備への適用 榊原胖夫   1994年11月   160
D-84 American Studies in Japan:An Economist's Point of View YASUO SAKAKIBARA   1994年9月   120
D-83 PLANNING FOR NEW GENERATION OF JAPANESE AIRPORTS YASUO SAKAKIBARA   1994年9月   130
D-82 理論、歴史、政策 -所謂「政策論」批判- 大石泰彦   1994年3月 「わが国道路交通革命期の政策論」(1973年所収) 250
D-81 日本における勤倹貯蓄のエートスの系譜について 大石泰彦   1993年6月 関東学園大学大学院紀要 第10号(平成5年2月10日発行) 200
D-80 道路混雑と混雑税の再考察 松澤俊雄 自動車交通と道路政策-京阪神都市圏における自動車交通の諸問題と道路施設整備など道路交通政策に関する理論的・実証的研究- 1993年3月 「高速道路と自動車」第35巻 第8号 1992年8月 所収 180
D-79 大都市のリストラクチャリングと交通機能 松澤俊雄 自動車交通と道路政策-京阪神都市圏における自動車交通の諸問題と道路施設整備など道路交通政策に関する理論的・実証的研究- 1993年3月 「現代大都市のリストラクチャリング」東京大学出版会 1992 所収 270
D-78 道路網容量を考慮した土地利用最適配分モデル 柏谷増男・朝倉康夫 自動車交通と道路政策-京阪神都市圏における自動車交通の諸問題と道路施設整備など道路交通政策に関する理論的・実証的研究- 1992年2月 土木計画学研究・講演集 No.14(1) 1991年11月 所収 160
D-77 自動車交通における最適速度のミクロ経済分析 小林清晃 自動車交通と道路政策-京阪神都市圏における自動車交通の諸問題と道路施設整備など道路交通政策に関する理論的・実証的研究- 1992年2月 「下條哲司博士還暦記念論文集」 1991 所収 200
D-76 混雑問題の経済分析 山田浩之   1992年2月 「現代経済学の再検討」日本評論社,1992 所収 200
D-75 CONFUCIAN ETHIC AND JAPANESE MODERNIZATION -A Case Study of Shibusawa Eiichi- TETSUO OGAWA 基礎理論研究 1992年1月 東京家政学院大学紀要 第31号(平成3年7月発行)所収 220
D-74 Beyond the Hegemonic State:A Consideration on the Past and Future of Japan TETSUO OGAWA 基礎理論研究 1992年1月 東京家政学院大学紀要 第30号(平成2年7月発行)所収 220
D-73 明治大正期の富国強兵論と現代 小川哲夫 基礎理論研究 1992年1月 東京家政学院大学紀要 第27号(昭和62年7月発行)所収 190
D-72 The Role of Intergovernmental Grants in Underpopulated Regions KIYOKO HAGIWARA YOSHIMI HAGIWARA 基礎理論研究 1991年9月 Regional Studies, Vol.25.2,所収 230
D-71 所謂ミンコウスキィ=ファルカスの補題の初等的な証明に関する覚書 大石泰彦   1991年8月 関東学園大学大学院紀要 第8号(平成3年3月15日発行)所収 140
D-70 環境問題の生活倫理的側面 大石泰彦   1991年8月 「環境問題の生活倫理的側面」生活経済学会第6回全国大会報告(1990年9月14日) 190
D-69 道路整備制度の課題 森杉壽芳 自動車交通と道路政策-京阪神都市圏における自動車交通の諸問題と道路施設整備など道路交通政策に関する理論的・実証的研究- 1991年3月 「交通整備制度-仕組と課題-」(社)土木学会 平成2年11月 所収 260
D-68 日本農業は如何にあるべきか:展望と管見 Ⅰ -市場経済化と国際競争力保持への処方箋- 河野博忠   1990年4月 「地域学研究」第19巻所収 260
D-67 “Thrift and Diligence as the Fundamental Factors of Economic Development in Imitation of Max Weber” Yasuhiko Oishi   1990年3月 From the special speech at 5th International Symposium for Savings Institutions, Tokyo, February 16, 1989 260
D-66 道路と経済 榊原胖夫   1988年4月 『高速道路と自動車』 1988年3月所収 『運輸と経済』 1988年3月所収 『高速道路と自動車』 1987年3月所収 『高速道路と自動車』 1985年12月所収 『道路交通経済』 1985年1月所収 『高速道路と自動車』 1984年3月所収 『運輸と経済』 1984年11月所収 290
D-65 交通と都市のライフサイクル 山田浩之   1987年7月 『IATSS Review』 国際交通安全学会誌 昭和62年4月20日発行 Vol. 13, No.1 所収 120
D-64 航空産業における規制理論の妥当性と規制緩和の条件 -米国国内航空産業の事例- 高橋 望 航空(空港)政策研究 1987年5月   440
D-63 環境評価と距離 萩原清子 基礎理論研究 1987年1月 『高速道路と自動車』昭和62年1月号Vol.30 No1. Pp. 33-40 所収 120
D-62 空港と航空輸送に関する諸問題Ⅲ 榊原胖夫   1987年1月 「地域航空と地域開発」交通学研究 1985年4月 所収 「関西新空港をどう生かすか」ていくおふ 1984年10月 所収 「民間航空の規制緩和は時代の流れ-日航は速かに完全民営化を-」エコノミスト 1985年11月 所収 「すすむ国際化と航空の役割」ていくおふ 1985年10月 所収 「ヨーロッパの交通事情-旅客輸送における規制と競争-」ニュートランスポート調査団報告書 関西空港調査会 1986年 近刊 320
D-61 勤儉貯蓄の精神構造 大石泰彦   1986年4月 生活経済学会『生活経済学会会報』第一巻(1986.3) 所収 140
D-60 The Role of Intergovernmental Grants for Environmental Problems 萩原清子 基礎理論研究 1986年2月 Environmental and Planning C : Government and Policy, 1985, vol.3, pp.439-450 130
D-59 過疎問題の経済学的考察 萩原清子 基礎理論研究 1986年2月 『地域学研究第十五巻』日本地域学会年報昭和59年度所収 180
D-58 英国の交通部門における規制の変化   中小都市交通政策/農山村交通政策研究 1985年11月 『英国の交通部門における規制の変化』 昭和60年5月 所収 620
D-57 規制と規制緩和の経済学:展望 藤岡明房   昭和60年11月 『高速道路と自動車』昭和60年10月号 Vol.28 No.10.pp.30-36所収 170
D-56 世界の交通事情 1982年 1983年 1984年 榊原胖夫   1985年5月 「ブリタニカ国際年鑑」1983年版,1984年版,1985年版 所収 130
D-55 自動車時代の道路財政金融政策の発達(上) -アメリカ道路特定財源制度発達の意義- 今野源八郎   1984年12月 『高速道路と自動車』第25巻第10号 1982年10月(pp.27~37) 所収 200
D-54 民間航空市場の発展 榊原胖夫・河合真吾 航空政策研究プロジェクト 1984年12月 同志社大学経済学部編『経済学論業』 第30巻第3・4号(1982年3月)所収 第31巻第1・2号(1982年6月)所収    関西空港調査会編『航空と空港-その社会経済学的研究』(1983年8月)所収 385
D-53 空港と航空輸送に関する諸問題Ⅱ 榊原胖夫   1984年12月 全日本空輸㈱広報室編「ていくおふ」No.15(1981年7月)所収・全日本空輸㈱広報室編「ていくおふ」No.26(1984年4月)所収・(財)大阪科学技術センター編「新空港レビュー」第63号(1984年1月)所収・㈱日本空港コンサルタンツ「AIRPORT REVIEW」第50号(1984年7月)所収・関西空港調査会編『大都市圏と空港』近刊所収 250
D-52 公共投資のもたらす地域開発効果 河野博忠   1984年5月   165
D-51 国際貨物航空のあるべき相について 大石泰彦   1984年4月 立正大学経済学会編『経済学季報』第33巻第1・2合併号1984年3月 250
D-50 英国における都市交通と道路問題 -オックスフォードを中心として- 山田浩之   1983年9月 「高速道路と自動車」第26巻第5号・9号 昭和58年5月・9月 所収 140
D-49 経済学上の消費者 大石泰彦   1983年3月 東京大学公開講座35「消費者」1982年9月所収 320
D-48 エネルギー消費効率性論議と機会費用規準 河野博忠   1983年3月 「自動車技術」Vol.37,No.3 1983所収 280
D-47 19世紀アメリカの都市における交通と郊外化について 榊原胖夫   1983年3月 同志社大学経済学論叢32巻1号昭和58年1月所収 230
D-46 Verkehr und Bauwirtschaft von Prof. Dr. Yasuhiko Oishi   1982年6月 Sonderdruck aus : Hammitzsch, Hg., Japan-Handbuch, 1981 230
D-45 幹線ネットワークへの最適公共投資配分 河野博忠・三友仁志   1982年6月 「道路交通経済No.19」1982年4月所収 40
D-44 世界の交通事情 1979年 1980年 1981年 榊原胖夫   1982年6月 「ブリタニカ国際年鑑」1980年版,1981年版,1982年版 所収 210
D-43 Project Grant Allocation Process Applied in Sewerage Planning Yoshimi Hagiwara, Kiyoko Hagiwara 基礎理論研究 1981年12月 WATER RESOURCES RESEARCE, Vol. 17 No.3 1981年6月所収 70
D-42 日本における地域学:展望Ⅱ 河野博忠・氷鉋揚四郎   1981年11月 「地域学研究」第11巻 昭和56年10月所収 610
D-41 都市間総合交通体系と定住環境との同時最適化 河野博忠・吉田雅敏   1981年11月 「地域学研究」第11巻 昭和56年10月所収 310
D-40 工業団地開発の地域経済・財政に与える効果のシステム分析 小川哲夫 基礎理論研究 1981年6月 「高速道路と自動車」第24巻第5号所収 1981年5月  460
D-39 シンポジウム 「地方中小都市の諸問題 -酒田市の教育、交通、情報、産業をめぐって-」 伊藤善市   1980年9月 「地域学研究」第10巻 昭和55年8月 所収 250
D-38 森林の最適開発利用のための基礎的研究 -森林の便益評価と利用区分- 福岡克也 基礎理論研究 1980年9月 「地域学研究」第10巻 昭和55年8月 所収 250
D-37 流域下水道事業の費用負担に関する研究 安田八十五・渡辺 健   1980年9月 「地域学研究」第10巻 昭和55年8月 所収 250
D-36 環境の最適制御[Ⅰ] -最適公害制御モデル- 河野博忠・吉田雅敏   1980年9月 「地域学研究」 第10巻 昭和55年8月 所収 270
D-35 他車運転条項 西島梅治   1980年6月 『保険法学の諸問題』1980年所収 240
D-34 大東京圏総合交通体系の最適編成 河野博忠   1979年11月 交通学研究/1979年研究年報所収 200
D-33 北上地域開発計画システムモデルと政策シミュレーション 安田八十五   1979年8月 「地域学研究」 第9巻 昭和54年6月 所収 200
D-32 社会的費用と公害評価率 -間接効用関数および支出関数に依拠して- 河野博忠・小川哲夫・吉田雅敏   1979年8月 「地域学研究」 第9巻 昭和54年6月 所収 200
D-31 地域間財貨フローのモデル化について 井原健雄   1979年8月 「地域学研究」 第9巻 昭和54年6月 所収 200
D-30 わが国の自動車保険について 鈴木辰紀   1979年3月 「産業経営」第4巻 1978年 早稲田大学産業経営研究所所収 450
D-29 わが国総合交通政策論の問題点 今野源八郎   1978年11月 国際交通安全学会誌 Vol.2,No.3 昭和51年9月所収    交通学研究/1971年研究年報所収    「道路経済学論集」大石泰彦・河野博忠・蔵下勝行編所収    交通学研究/1975年研究年報所収 500
D-28 わが国航空政策の課題 今野源八郎   1978年11月 「航空振興」第25号 昭和48年12月所収,「交通学研究」1973年研究年報所収  「季刊おおぞら」1978年春季号No.20所収 450
D-27 都市中枢管理機能の再配置の可能性-情報・コミュニケーション論的アプローチ- 安田八十五 交通体系と環境 1978年11月 「地域学研究」第8巻 昭和53年11月 所収 300
D-26 多属性効用理論による公害(騒音)評価率の計測 河野博忠・氷鉋揚四郎・吉田雅敏   1978年9月 「地域学研究」第7巻 昭和52年11月所収 260
D-25 地方閑散線の存廃に関する理論的考察 河野博忠   1978年9月 「交通学研究」1977年研究年報所収 250
D-24 エネルギー問題における価格メカニズムの役割 中村 貢   1978年7月 東洋経済「近代経済学シリーズ」No.43 1978年所収 250
D-23 正義と効率性 -損害賠償と事故責任の論理- 中村 貢   1977年1月 「季刊現代経済」24号 1976年 所収 650
D-22 都市経済学の構想 坂下 昇   1976年9月 「季刊現代経済」23号 1976年 所収 270
D-21 THE OPTIMAL DISTRIBUTION OF INCOME ON THE BASIS OF THE IMPERSONAL PREFERENCE YOSHIYASU ONO   1976年9月 季刊「理論経済学」 Vol.XXⅦ No.2 1976年8月 所収 250
D-20 ROADS AS SOCIAL OVERHEAD CAPITAL IN JAPAN, THE DEVELOPMENT OF JAPAN'S ROAD NETWORK Yasuhiko Oishi, Hirotada Kohno   1976年8月 "the wheel extended," Vol. Ⅵ, No. 1 : Summer 1976所収 200
D-19 ON SYSTEMS OF CITIES Isao Orishimo   1976年7月 The Annals of Regional Science, Vol.X, No.1,March,1976.所収 250
D-18 経済政策と価値判断 大石泰彦   1976年5月 季刊「理論経済学」 Vol.XXⅦ 1976年4月  No.1 所収 240
D-17 総合交通体系における自動車交通の意義と総合環境政策の必要性 今野源八郎   1976年2月 「交通学研究」1975年研究年報 所収   「高速道路と自動車」10月号1975 所収 260
D-16 双方過失による自動車事故と責任保険 倉沢康一郎   1976年1月 「損害保険研究」第37巻第2号 1975年所収 240
D-15 環境問題と経済成長 関 哲雄 基礎理論 1975年10月 「三田学会雑誌」68巻6号 1975所収 130
D-14 物流の今日的課題 中西 睦   1975年7月   370
D-13 都市環境の経済学(図式的分析) 川嶋辰彦   1975年5月 「新都市」3月号 1975 130
D-12 地域間産業連関プログラミング・モデルによる公共投資の最適配分 河野博忠   1975年5月 「経済学論集」第41巻第1号 1975・4 120
D-11 公共輸送の料金問題への新しいアプローチ 坂下 昇   1974年11月 高速道路と自動車 第17巻 No5. 1974 所収 100
D-10 交通体系の整備について -中京圏鉄道網計画を中心として- 木村吉男   1974年7月 中部圏開発'74 No.27 170
D-9 航空時代の交通需要の構造変化 今野源八郎   1973年12月 交通学研究/1973年研究年報所収 155
D-8 道路の公共経済学 ”The Excess of Public Expenditures on Industries” 根岸 隆   1973年12月 高速道路と自動車第16巻No.9,1973所収 175
D-7 Spatial Configurations and Competitive Equilibrium M.L..Greenhut and H.Ohta   1973年7月 Weltwirtschaftliches archiv, Bd. 109, 1973, Heft 1 より 200
D-6 地域学の反省と展望 大石泰彦   1973年2月 地域学研究第二巻から 160
D-5 都市構造と都市環境 山田浩之   1973年2月 季刊『現代経済』第7号所収 150
D-4 物流管理 (1) 中西 睦   1973年2月 運輸と経済・1972-3所収 200
D-3 路線バス事業の規模と費用について -免許制度との関連から- 藤井弥太郎   1973年1月 三田商学研究第15巻2号 150
D-2 住宅立地の基礎理論 山田浩之   1973年1月 地域学研究第2巻所収 110
D-1 都市経済分析の計量的手法について 坂下 昇 自動車交通と都市形態研究 1972年8月 季刊『現代経済』第5号所収 150